健康おたくのスイス生活

海外生活、語学、健康、ダイエット

毎年7月1日山開きの江古田富士に登りました

富士山に登るのは、私の夢です。

 

新幹線のなかった時代、富士山に登りたいと思った江戸庶民は、近くに富士塚を作って登りました。

 

富士山に登ったのと同じご利益があるそうなので、行ってきました。

 

憧れの富士山

遠景に富士山をのぞみ手前右側には3重の塔が見える。

昨年5月、河口湖の観光名所、忠霊塔からの富士山を眺めてきました。

 

ガイドブックにも、よく写真が載っていて、外国人にも大人気のスポットです。

 

本当に美しいですね。

 

世界遺産に選ばれてから、ますます世界中からの登山客が増えています。

 

私と夫も一度は登りたいと思っています。

 

江戸時代には、富士信仰が盛んで、各地にミニチュアの富士山=富士塚が作られました。

 

私も、遠くから富士山を愛した、江戸っ子たちに倣って江古田富士を登ってきました。

 

江古田の富士塚

江古田の浅間神社 (せんげんじんじゃ) の境内に富士塚があります。

 

通称、江古田富士と呼ばれています。

 

高さ8m、直径30mあり、富士塚の中でも大きなもので、国の重要有形民俗文化財に指定されています。

 

西武池袋線江古田駅すぐそばでとても便利な場所 です。

 

江古田富士に登れるのは年に3回

江古田富士に登山が許されるのは、正月三が日、7月1日の山開き、9月第二土日の例大祭の3回のみです。

 

私は、7月1日の山開きの日に登りました。

 

富士塚に登れるのは、9時から15時ごろ、と看板がありました。

 

江古田富士登山

小さな神社の境内は、駅のすぐそばとは思えない静かな雰囲気です。

参拝して登山開始です。

古く小さな木造の神社。木に囲まれている。

 

1合目です。

神社の境内の富士塚の入り口にある石碑

 

 

でこぼこした山肌。富士山の溶岩を固めたものです。何人も登山客がいました。

溶岩をかためた山道の上に登山客が見える。

 

小さな石柱に五合目と書いてあります。半分まで来ました。

山道に小さな石の柱があり、五合目と書いてある。

 

山頂にはお社があります。いつか富士山に登れますように、とお祈りしました。

山頂にある小さなお社。手前に鳥居がある。

 

山道には、迷わないように矢印が立ててあり、道の途中には係の方がいて、案内もしてくださいます。

 

途中には、小さな滝や、石像、お社があり、小さいながらも変化のある登山道です。

 

 

富士山に登ったのと同じご利益を頂いて、江古田富士を後にしました。

 

江古田浅間神社

練馬区小竹町1-59-2

西武池袋線江古田駅すぐそば

 

五合目からの富士山

五合目からの富士山の山頂。雪をかぶっていて木のない山肌は青く見える。

富士山の五合目まで、バスで行き、間近に富士を眺めました。

 

遠くから見るより、険しい表情の富士山です。

 

今度戻ってくるときは、登るときです。