健康おたくのスイス生活

海外生活、語学、健康、ダイエット

Ajvar アイバル スイスにやってきたバルカン半島の味

友だちのところで、お昼ごはんに、そば粉のクレープをごちそうになりました。

 

クレープに塗ったソースが美味しかったので、作り方を教えてもらいました。

 

簡単で美味しいバルカン半島生まれソースのレシピをご紹介します。

 

Ajvar / アイバル

黒いトレイの上にオレンジ色のソースの入ったビンと白い器に同じオレンジ色のソースが盛られ木のスプーンが添えられている。

上の写真は、スイスのスーパーで売られているアイバル。

 

スイスのスーパーに行ってみましょう - 健康おたくのスイス生活

の記事の中で紹介したディスカウントスーパーAldi / アルディで、1フラン39ソンチーム (およそ150円)。

 

このスーパーが一番安かったです。

 

赤パプリカで作ったソースの名前です。

 

バルカン半島諸国 (セルビア、北マケドニア、ブルガリア、ボスニア等) 発祥のソースです。

 

1990年代の旧ユーゴスラビアの紛争の際に、現在のバルカン半島の国々から多くの人々が戦火を逃れて、スイスにやってきました。

 

その人々が持ってきた郷土のソースがアイバルです。

 

それらの国々では、9月になると、熟した赤パプリカをたくさん買ってきて、ソースを作って、冬中いろんな料理に使うそうです。

 

アイバルのレシピ

材料

赤パプリカ 500g

にんにく 2片

オリーブオイル 大さじ2

レモン汁、リンゴ酢など好みの酢 大さじ2

塩 小さじ1/2

チリパウダーか一味唐辛子 小さじ1/2

 

先のとがった赤パプリカを使ってみました

先のとがった赤パプリカ4個と金属製の定規が並べて置いてある。

 

形は、しし唐や唐辛子に似ていますが、ずっと大きいです。長さ20センチ、幅5センチぐらいあります。

 

全く辛味はなく、赤パプリカよりやわらかくて甘味が強いです。

 

バルカン半島諸国では、この先のとがったパプリカをアイバルに使うのですが、日本では、見かけたことがないし、スイスでも、あまり売っていません。

 

私の友だちも、普通の赤パプリカでソースを作っています。

 

今日は、たまたま、先のとがった赤パプリカをスーパーで見かけたので、うれしくて買いました。

 

作り方

1.

半分に切った赤パプリカが切り口を下にしてクッキングシートをしいた鉄板の上に並べられている。

オーブンを220度に予熱しておく

赤パプリカは、洗って、縦半分に切って種を取る

天板にクッキングシートをしいて、赤パプリカの切り口を下にして並べる

220度のオーブンの真ん中の高さで15分焼く

15分たったら、皮をむいたにんにくを、赤パプリカの横に置いて、いっしょに10分焼く

 

2.

天板の上の赤パプリカの皮がところどころ黒く焦げている。にんにく2個もパプリカの横に置いてある。

赤パプリカの表面がところどころ黒く焦げていたら、焼き上がり

天板ごと取り出す

 

3.

天板の赤パプリカの上にクッキングシートがかぶせてある。

クッキングシートをかぶせて15分ぐらい置いておく

余熱で、赤パプリカの皮が取りやすくなる

 

4.

白い皿の上に皮をのぞいた赤パプリカが置いてある。

赤パプリカの皮を取る

指でぺりぺりとはいでいく

 

5.

皮をはいだ赤パプリカが何枚も白い皿にのっている。

皮がとれたらこんな状態

 

6.

5の赤パプリカ、にんにく、オリーブオイル、酢、塩、チリパウダーをミキサー/ ブレンダーにかける

 

7.

トレイにガラスの器にはいった明るいオレンジ色のソースが置いてある。

レシピの材料で、お椀1杯分のペースト状のソースができる

 

食べ方

シンプルな味付けで赤パプリカの甘味を楽しむソースです。

 

木のトレイの左側にソースをのせたパンが一切れ、右側には白い器に入ったソースに木のスプーンが添えてある。
白い皿にのったハンバーグにオレンジ色のソースがかかっている。

パンにのせて、そのまま食べたり、ハムやナッツをトッピングして、カナッペ風にしても良いですね。

 

バーベキューでもよく使います。

 

バジリコのペストーソースと組み合わせても、とても合います。

 

友だちの作ったそば粉のクレープは、アイバルを塗った上にペストーソースを塗り、ヤギのチーズとルッコラをのせたものでした。

 

 

味付けについて

今回ご紹介したレシピは、一番シンプルなものです。

 

塩やチリパウダーの量を調整して、お好みの味を見つけてくださいね。

 

現地では、チリパウダーを多く使った、辛いタイプも多く食べるそうです。

 

スーパーでも、マイルドとホットの2種類ありました。

 

保存

もともとは、冬の間に食べる保存食です。

 

現地では、ペースト状にした後、鍋で長い時間かけて、水分を飛ばし、水分のかわりにオリーブオイルを足していき、長く保存できるようにします。

 

今回のレシピは、量も少なく、保存はできないので、冷蔵庫で2、3日のうちに使い切るようにしてください。

 

最後に

バルカン半島の国々では、家庭によって味付けや作り方が少しずつ違うそうです。

 

家庭の味なんですね。

 

ナスを入れることも多いそうです。焼きナスにして皮をとって加えるそうです。

 

いろいろな国の、知らなかった料理を食べて、レシピを試してみるって楽しいですね。

 

刺激になります。

 

よろしければ一度、お試しになってはいかがでしょうか。