健康おたくのスイス生活

海外生活、語学、健康、ダイエット

スイスのエメンタールチーズにヒップホップを聴かせるとフルーティになるなんて

 

スイスといえばチーズ

  

ハイジのおじいさんも山小屋で作っていました。

 

暖炉の火で、とろりと溶けたチーズを、パンの上にのせて食べていました。おいしそうでしたね。

 

 

おじいさんの作っていたチーズの種類は何だったのでしょうか

 

おじいさんの作っていたのは、ヤギのお乳のチーズですね。

 

牛乳から作ったチーズとはちがう、独特な味・香りで、慣れるとくせになります。

 

ヤギのお乳で作ったチーズは、牛乳アレルギーの方も食べることができて、消化が良いそうです。

 

 

 

スイスには、およそ800種類のチーズがある

 

それぞれの村で違っていたり、ひとつ山を越えると、また違う種類のチーズがあります。

 

私は、いつも好きなチーズばかりを選んでしまうので、20種類ぐらいしか食べたことないかな。

 

日本だと、お醤油やお味噌、でしょうか?

 

私の地元、福岡のお醤油は、関東のお醤油にくらべると少し甘め。

 

お味噌は、麦とコメの合わせ味噌で、やっぱり少し甘いです。

 

みなさんの地元のお味は、いかがでしょうか?

 

トムとジェリーでおなじみの穴あきチーズ

 

f:id:suisselife:20190316212843j:plain

デパートで小さく切って売られているエメンタールチーズ

 

そんな、たくさんのスイスチーズの中でも、世界的に有名なのは、エメンタールチーズです。

 

トムとジェリーのアニメにも、穴のたくさんあいたエメンタールチーズが、出てきます。

 

f:id:suisselife:20190317003710j:plain

土曜日の市場のチーズトラック エメンタールチーズ柄!

 

土曜日に開かれる青空市場 (マルシェ)で、エメンタールチーズ柄のトラックを見かけました。

 

スイスのいろいろなチーズをはかり売りする、チーズ専門店のトラックです。

 

20年前に、エメンタールチーズが、スイスのスキーの代表チームのスポンサーだった時期があります。

 

このトラックと同じ柄のスキーウエアを着て、スイスのスキーの代表選手たちは、国際大会を戦ったんですよ!

 

とってもかわいかったんです。

 

思いついたらやってみよう

 

スイスの首都のあるベルン州で、1853年からの歴史あるチーズ工房の職人さんが、ある日、思ったわけです。

 

エメンタールチーズに、いろんな音楽を聴かせて熟成させたら、どうだろう。

 

 

 

 ふざけてるんですか?

 

いえいえ、とんでもない。

 

ベルンの芸術大学が協力して、本当にまじめな実験をやることになったのです。

 

 

 

そのまじめな実験内容

 

1. 全く同じ原料で作られた、熟成前の直径40センチの円盤状のエメンタールチーズを、8個用意する

 

f:id:suisselife:20190316212902j:plain

チーズ専門店の店頭 後ろの棚に熟成後の円盤状のチーズが見える

                     corinnabarbaraによるPixabayからの画像


 

2. それぞれのエメンタールチーズを別々の棚に入れ、6か月間熟成させる

 

3. 熟成させる間、それぞれのエメンタールチーズに違う種類の音楽を聴かせる

 

 

音楽の種類

 

  • モーツアルト『魔笛』
  • レッドツェッペリン『天国への階段』
  • テクノ
  • ヒップホップ など

 

ひとつのチーズには音楽を聴かせないで通常通りに熟成させ、味をくらべる

 

試食の日がやってきた

 

6か月後の2019年3月14日

 

8人のチーズの専門家たちが集合し、熟成されたエメンタールチーズを、食べくらべました。

 

味見の様子は、メディアには非公開でした。

 

いろんなひとがやってくると、集中できませんものね。

 

あー、うらやましい!

 

エメンタールチーズは、私のチーズベストの第3位なんですよ。

 

私のベストなんて、だれも興味ないと思いますけど(笑)

 

結果発表~!

 

8人の専門家たちは、ヒップホップを聴かせて熟成させたエメンタールチーズが、味、香りともフルーティで、最もおいしかった!という評価を出したのです。

 

これは、チーズを熟成させる乳酸菌や酵素が、ヒップホップの周波数によって、活性化したのではないか、という説もあるようですが、まだ仮定です。

 

 

 

音楽の効用

 

私たちは、好きな音楽を聴いて、元気になったり、リラックスしたりします。

 

アスリートたちは、試合前に、好きな音楽を聴いて、集中力を高めます。

 

日本でも、野菜の畑に音楽を流したり、牛に音楽をきかせたり、という試みがあるようです。

 

味の違いはともかく、音楽を聴いて育った野菜やお肉は、食べてみたいです。

 

 

 

コンサートで号泣し元気になる

 

2018年12月末に、ひとりで、葉加瀬太郎さんの武道館コンサートに行きました。

 

演奏がはじまると、コンサート前半の1時間、ただただ、涙が流れました。

 

なんにも、悲しいわけもないのに!

 

心の中に、バイオリンの美しい旋律が、水のように流れて、ざぶざぶ洗われていく感じでした。

 

あれは、いったい何だったんでしょう?

 

疲れていたんでしょうか?

 

何かたまっていたものが、きれいに流れてなくなったようでした。

 

コンサート後半は、リオのカーニバル状態(ほんっとにそんなコンサートなんです!)で、ノリノリで楽しむことができました。

 

音楽を使って、患者さんの治療をする、音楽セラピー、という治療法があるそうです。

 

葉加瀬太郎さんの音楽で、あのときの私は、偶然、癒されたんでしょうね。

 

ヒップホップのおかげでおいしくなったエメンタールチーズはどこで買えますか?

 

海外からは、さっそく、音楽を聴かせて熟成させたエメンタールチーズの注文が、入ってきているようです。

 

でも、ごめんなさいっ!

 

音楽を聴かせて熟成されたエメンタールチーズが、一般に出回るのは、まだまだ先になりそうです。

 

まずは、今回のエメンタールチーズの味・香りのちがいを、数値で証明できるかどうか、チューリッヒの大学で、生物化学の専門家が、より深く研究をすすめることになっています。

 

もうしばらくお待ちください。

 

 

f:id:suisselife:20190317013722j:plain